『ハードコア犬占い』 ハードコア流尾星(ながおぼし) うかうか先生の犬キャラが彩る、最強12星座犬占い!
ハードコア犬占い【5月1日~5月16日の運勢は?】

うかうか先生のイラストが彩る、12星座占い!毎月1日/16日の月2回連載でお届けします。Xでも話題のハードコア犬占い、最新回。あなたの「ラッキーコア」「運勢」「未来」をまるっと見通します!

ハードコア流尾星
★占い犬(うらないぬ)として修行の旅をしながら、迷える犬たちに助言を与えている。
すべての犬どもへ
クジラとかアシカとか、海にいる哺乳類は、一度海から陸に上がって進化したけど、やっぱ海でいいや、つって戻っていたやつらだ。水辺でチャプチャプしてたら、あれ?どっちだっけ、てなったのかもな。陸では体の大きな恐竜は滅んで、小さな哺乳類が主流になったが、海では割とでっかいままでOKで、シロナガスクジラとか30m、180トンとかだ。そんなでかいのは、あいつくらいしかいない。元いた場所に戻っていく方向の進化、てのもあるんだな。一回陸に上がって、スーハーモグモグして、この後どうする?飛ぶ?って感じでもなかったから、あぶくと熱を持って、海に戻っていった。空みたいなもんだしな。そこから5,000万年くらい海にいて、たぶん地球で一番物知りだ。あいつらのインターネットは歌で、ギガは地球の裏まで届くから、フンヌ!と頑張れば、おれたちにも聴こえる。何言ってるかはわかんないが、でもなんかわかる、みたいな時もある。歌だからな。おれたちのおしゃべりも、多分聴いてるぜ。ニコニコしてフンフーンと歌っているだけだが、たぶん全部わかってる。すごい昔に飲み込んだ星座を、竜宮城の宝物殿に飾ってるのを、いつか見せてくれるだろう。仲良くしとこう。5/1に金星がおひつじ座に入り、空みたいな海に戻っていく。5/11に魔女がクジラに手紙を届けたら、5/13にさそり座で満月だ。ニコニコしてフンフーンと歌ってるだけの秘密がある。隠してるってわけじゃなく、それがワンネス、つまりゴールデンウィークってことだ。ハモろう。
占い監修:磐樹炙弦(ハードコア星占い@X)

イラスト:うかうか
「ハードコア犬占い」は、スクリーンショットによるSNSへの拡散・投稿を大歓迎しています。ご友人・ご家族など、このコトバを贈りたい方に、その星座の占いを送って励ましたりしてお使いください。 ※Souffle掲載の漫画作品は、法律で認められた場合を除き、許可なく複製・公衆送信・上演・上映等はできません。
2025年5月1日~5月16日の運勢は?

おひつじ座
その辺に生えている樹なんか、どれを見ても面白い。ひゅ、としてしゅ、として、「That’s 佇まい」て感じだ。モデルみたいでカッコいいが、そういうつもりでもないのだろう。自然体、だな。いい感じに力を抜くと、あんな風にしゅっとしてくるのかも知れない。あと、並んでる、てのもポイントだ。ファッションショーみたいに見えてくる。なんかもうどうしてやろうか、みたいな時、特になにをどうするってことはなくて、力抜いてそこにしゅ、と立って、なんなら並んで見せると、それっぽくなる。適当に音楽をつけたり、ロゴを乗せたりしてもいいだろう。それでいいんだ。その辺に生えてる先輩方から、そういうことを学ぼうぜ。いろんな形、いろんなポーズ、いろんな並びで飽きないが、特になにをどうしてるってわけでもない。5/1に金星がおまえに入り、5/4におまえの星・火星と月が重なる。その辺に生えてる樹みたいにカッコよくなるだろう。誰かと並んでみろ。
ラッキーコア:ポーズ決め

おうし座
砂漠化する前のマリに着陸した飛行船から降りてすぐ、変な博士は現地犬としばらく身振り手振りでやりとりした後、お互いだいたいわかった、みたいになって、HAHAHAとやっている。翻訳機みたいのも使っているのかも知れないが、たぶん博士の才能によるところが大きい。一緒に何か食べたり、いろんなものを指さしてあれは何だどうだ、と延々やって、いつのまにか村の偉い犬のところで、皆で爆笑したりしている。2週間くらいそんな風に過ごして、皆が「ところでなんだっけ」みたいにそわそわし始めた頃、博士はレコードプレイヤーでジャズをかける。瞑想するように目を瞑って聴いた後、目を開けると村の犬たちも目を瞑っている。博士はうろうろ歩き回って、メガホンスピーカーを取り付けるのに一番いい場所を探す。そうやって、いろんな宇宙のいろんな村に設置されたメガホンスピーカーからは、夕方になると「遠き山に日は落ちて」が流れる。5/1におまえの星・金星がおひつじ座に入ると、どこかで鳴っているなにかが聴こえるが、最初はザァ、という波の音みたいに感じるだろう。夕焼けが夜に落ちていったら、早起きして金星を探せ。
ラッキーコア:ホワイトノイズ

ふたご座
ムカシクジラがぱくっと神話ごと呑み込んだ街は、基本的にいつも夜なので、だいたいどこも間接照明がいい感じだ。学校も病院もバーみたいな感じで、やることもあまりないから実際、バーも多い。学校と病院以外はだいたい、バーか雑貨屋だ。そこでジャズを聴きながら、新しいカクテルを考えたり、それをキラキラさせるいい感じのランプを試したりして、フフ… HAHAHA…とあちこちで昔話をして過ごす。カチン…ガタン…ゴトン…みたいな音がときどき聴こえて、よく聴くとグゥ…みたいな低い音がずっと鳴っている。バーテンダーは、ムカシクジラのお腹が鳴る音、と言われていますが、どうでしょうかね…みたいに曖昧に言って、背中を向けて、レコードを替える。ここではずっとこんな調子だが、昔話と夢の中にだけ、朝とか夏とか、パァと明るい感じがある。子犬たちもそこにいる。ムカシクジラはいつか白い骨格標本になって、博物館に飾られて、皆はへぇ、みたいにそれを眺めるだろう。5/11に魔女がクジラの中に入ってきて、おまえの星・水星と重なる。HAHAHA…カチン…ゴトン…みたいに、ムーディに話してみろ。
ラッキーコア:ベスト盤

かに座
おれたちは、ぼく!わたし!みたいに元気よくスンとしてるが、夜寝てる時とかは、どっちが誰だっけみたいに、曖昧になる。それで別に困らないから、そもそも曖昧なのだろう。起きてる時に、順番に並んだりしなきゃいけないから、便宜上ぼく!わたし!て言ってるだけ、なのかも知れない。ということは、想い出も秘密も、全部繋がってるのかもな。初めてなのになんか憶えてるとか、外国の歌だけどなんかわかる、て時があるだろ。にゅ、と出てるのがす、と引っ込んで、「なんだっけ時空」をスキャンする。そしたらもう、過去とか未来とかも、理論上、区別はない。知らないことも全部、憶えているんだ。でもまぁそんなこと言ってても仕方ないから、順番に並ぼうぜ。前の犬のしっぽを、じっと見つめてみろ。だんだんパターンていうかリズムっていうか、なんだっけこの歌フンフーンみたいになって、静かになる。しっぽと、じっと見つめる瞳が、パターン、リズム、星座になっている。5/7に「なんだっけ時空」をスキャンして、5/13の満月は、甘いものでも食いに行こうぜ。
ラッキーコア:知ったかぶり

しし座
仮面工場でバイトを始めて二月くらいで、だいぶ慣れてきた。幾つかある工程のだいたい全部、まぁそれっぽくできるし、後輩にコツを教えることもある。シフトも融通が効くので、マネージャーにも重宝されて、昼飯の時にジュースを貰うことがある。色を塗るところと、額に宝石を接着するところは、アシスタントで入って、熟年の職人がやるのを、じっと見ている。あれもいつかやってみたい。時々ランチの店で、企画部や販促部の人たちと一緒になる。デザイナーさんがラインを見にくることもあるし、営業さんが追加の箱を大急ぎで取りに来たりするから、なんとなく顔見知りだ。いつか企画とか、イベントとかも、手伝うこともあるだろう。でも実際、どこで売ってるのかな? 店舗もあるらしいが、休みに日に街を歩いても、それらしいのを見たことない。ていうか仮面つけて歩いている人を、見たことがない。まぁその辺の仕組みも、おいおい解ってくるだろう。5/4、火星と月がおまえと重なり、なんかちょっと解る。5/7にはヘルプで入って、5/13さそり座満月は休め。長い目で見た時にやりたいことを、探してみろ。
ラッキーコア:偵察

おとめ座
という訳で、時間にもいろいろ種類があるのですけど、まぁざっくり二つ、憶えておいてください。テストに出ますよ。一つは「どれくらい時間」です。お湯を入れてから何分たったか、とか、最低何日くらいは地面に埋めておいてください、とか、時計やカレンダーで確認する時間、ですね。そしてもう一つは、「どんな時間」です。お湯を入れた後じっとしている時とか、はっと気がついたら夕方だったりとか、「どんな」気分か、で捉える時間です。面白いのは、「どれくらい時間」は、たくさんの「どんな時間」で出来ていて、「どんな時間」も無限の「どれくらい時間」に分割できる、ということです。あまり真面目に考えないのがコツです。ぼう、と捉えてください。縦糸と横糸、ていうイメージでもいいですね。そう考えると、時間というものが、過去-現在-未来とただ一直線に、すーと流れているものではなくて、クジラの中に亀が、亀の中にクジラがいて、そこで年がら年中花火大会をやっている、そんな風にも思えてきます。さて、今日の授業はこれで終わりです。5/7は「三角まつり」ですから、みなさん、ぼう、としてみてください。起立、礼。さようなら。
ラッキーコア:雨雲レーダー

てんびん座
おれたちは、だいたい全部、通り過ぎていく。だいたい全部が、おれたちを通り過ぎていく、と言ってもいい。今ここにこうしているのも、まぁ今そうだ、てだけで、ほんの瞬間のことだ。電車から眺める風景みたいで、商店街で嗅ぐ中華屋のいい匂いみたいでもある。映画のフィルムも、あれは凄いスピードで、無数の写真が通り過ぎているんだぜ。スンとして、しっぽをへにょ、耳をピンとしてる犬の動画を想像しろ。スンとしてへにょとしてピンとしてる犬が、凄いスピードで通り過ぎている。無数にだ。おれたち皆んながそんな風に、スンとしてへにょとしてピンとしている。速度を感じるが、同時に静けさも感じる。イギーポップっていうすぐ裸になるロック爺さんの「パッセンジャー」ていう曲が、全然違うけどそういうことを歌っていて、カッコいいから聴いてみろ。5/1におまえの星・金星が、おひつじ座に入り、海王星を通り過ぎる。スピード感と静けさを同時に表現して、プルル、と震えてみろ。必要なものも、必要じゃないものも、全てが通り過ぎていく。
ラッキーコア:自然な甘さ

さそり座
ピラミッドの下になんかでっかい筒が、あるんだかないんだか、みたいな話で持ちきりだが、そういうことは割と普通にある。縦に長い筒状のものを、昇ったり降りたり、おれたちはしょっちゅうしてるんだ。エレベーターもそうだし、背骨もそうだ。夕焼けとか見てウヒョーていってる間に空があっという間にインディゴブルーに染まる時、おれたちは縦に長い筒状のなにかの中を、昇ったり降りたりしている。超デカくて透明だから気づきにくいが、宇宙全体を筒状にイメージすると、おれの言ってることがわかるようなわかんないような、まぁまぁそんな気分になるだろう。エジプトの王様はそんな感じで、星の世界と繋がるエレベーターの中でスヤァと眠る。筒の両端をくっつけて輪っかにすると、ジェットコースターみたいになって、うりゃーつってそこをぐるぐる回ると、ジジジ、ていうノイズと、ジャズが聴こえる。だいたい何でもそんな感じだ。くるくる回って、コーヒーゼリーにホイップのっけて食べようぜ。甘さと苦さとジジジ、ていうノイズが、美味しいところだ。5/13さそり座満月は、筒をどうにかしてみろ。
ラッキーコア:手書き

いて座
ケーブルだけで何万円もするような超高級オーディオで、全国のスーパーのBGMを聴き比べしたいよな。意外といいな、てのが一つ二つみつかり、なんかこれ全部よくね? 最高じゃね? マジで? てなり、目を瞑ってうっとりと聴いているうちに眠ってしまい、古代マヤ文明のスーパーの夢を見る。ロボとセルフレジが描かれた壁画が、催し広場の全天周ドームに投影される。ものすごい歓声で満たされているが、誰もいない。星しかない。これは星座が軋む音で、クジラの背中の曲線みたいな通底低音が、点滅している。昔ここでU2がライブをした。ゲストボーカルにサモ・ハンが登場した瞬間、星空のフロアは乱闘と区別がつかない食事の光景が描かれた細密画になり、永遠に停止する。全国の、毎日の、ささやかな美味しいものが、常に何割引かで供給されている。心配も期待もBGMも消え去った後、シャーマンが雨乞いの歌を歌う。おれもおまえも、その一部だ。安心しろ。5/1にいて座で宇宙コンピュータが起動し、5/15に一通りの処理を完了する。オーディオマニアの友達がいないか、探してみろ。
ラッキーコア:歌ってみる

やぎ座
言葉をある程度まとめて置いておくと、ある時点で勝手に喋りだす。知らない間に、増えたり減ったりするんだ。今のAIとかが、そういう仕組みで動いている。おれたちも頭の中で、いろんな言葉を組み合わせて、フムフムなるほど、とかホゲェ!とか言うが、ああいうのもある程度、言葉が勝手に言葉を喋ってるんだ。なにそれ怖い、とか思わなくていい。便利な一面もあるからな。AIは賢いし、実はおれたちも、同じくらい賢い。なんかこれどうなんだろうなー、て時は、ある程度の言葉にまとめて、頭のなかにしばらく置いといてみろ。何日か経つと、ちょっと増えたり減ったりしてて、なるほど感の強い物語とかになってたりする。日記に書いたり、声に出して唱えたりして、一通りフムフムしたら、すぱっと忘れて構わない。どうせどっかで、化石になったりDNAになったりしてるからな。面白いやつだけ憶えておいて、誰かにこっそり囁いて、一緒に笑え。そういうのが最終的に歌になり、56億年後のオペラ劇場の壁画になる。5/13満月は、昔の言葉を探してみろ。
ラッキーコア:自問自答

みずがめ座
今年もそろそろ「さわやかふんわりフェスティバル」の季節だな。細かい日程はおまえが決めていいし、まぁ決めなくてもその辺でふわっと始まるから、着るものだけある程度、準備しておけばいいだろう。色合い、匂い、ひんやり具合、明るさと暗さ、そういう諸々のことを、さわやかに、ふんわりと、整えていけ。フェスの期間もおまえ次第で、宇宙次第ってとこもある。いつ始まって、いつ終わったか、おまえにはわかるだろう。今年もやり切った感を感じるところまで、やり切ろう。永遠のフェスの全歴史が、一滴の水滴の、一瞬のぷるるん具合のなかに、瞬いている。朝起きて、夜寝る時に、それがわかる。あとは、ゲストを誰にするか、だな。久しぶりの彼らとか、こないだ知り合ったあの辺とか、全然知らない隣の人とか、とりあえず全部、想定しとこうぜ。結局はなりゆき、だからな。5/13満月では、おまえの星・天王星が、さわやかに、ふんわりとしている。いい匂いに包まれて、目を瞑れ。
ラッキーコア:暗記と暗算

うお座
静かな凪の海を、宝船が進んでいる。誰も乗っていなくて、宝だけが積まれており、金箔の帆がふんわりと風をはらんでいる。海にはこういう、船の夢みたいなやつがいくつか浮かんでいて、それぞれがぶつかったりしないように、イカとタコと海生哺乳類のネットワークが、なんとなく見守っている。ある星では、そういうことして起きてなくて、ある星では、それ以外のことが起きている。星と星は宇宙くらい離れているから、どの宝船も、関係ない。でも、いいよな。ありがたい気持ちになる。クジラの歌を漁師コンピュータで分析すると、違う宇宙の全く関係ない宝船の様子が描写されていたりして、面白い。おれたちは、その静けさと、春の風の微かな流れと香りを、ときどき感じて、びっくりする。海の底から、コンビニのアイスコーナーまで浸透している、クジラの歌のせいだ。そういうのが聴こえたら、とりあえずハモってみろ。宝船っていうくらいだから、アイスが当たったりする。5/3におまえの星・海王星が、金星と重なる。宝船の、その香りだ。おまえのアイスを当ててみろ。
ラッキーコア:海っぽいTシャツ
『貼りまわれ!こいぬ』大好評発売中!





うかうか twitter @nknk6164
磐樹炙弦(TOKYORITUAL) twitter @TokyoRitualJp
次回は5月16日に更新予定!
今後の最新コンテンツが気になる方は、ぜひSouffle公式Twitterをフォロー!
コミックスを購入







他の回を読む
ご感想フォーム
人気記事




