#181 ”コミュニティ”のメリットとは? | Souffle(スーフル)
公式Twitter 公式Instagram RSS
Souffle(スーフル) Souffle(スーフル) 息、できてる?
コラム 2022.04.19

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫 最近、SNSが殺伐としていないか?

#181 ”コミュニティ”のメリットとは?

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫

最新話更新!

『ほがらかSNSライフ』Twitterに「コミュニティ」という機能が実装された。

そう言われて、自分のTwitterを確認しに行くのはやめろ、時間の無駄だ。

Twitter社のいう「実装した」というのは、大国に実装したという意味であり、日本のような卑小な島国にまで実装してやった、という意味ではないのだ。

確かに日本は人口も国土も大したことがない国だが、多くの国がインスタを一番に使っているのに対し、珍しくTwitter人口の方が多い国なのである。

だが、そんなTwitterはそんな日本を上客とみて媚びたりはしないのだ。
おそらくTwitterにとって日本で人気がある、というのは恋愛用語でいうところの「雑魚モテ」であり、そんなものにいくら人気があっても仕方がない、むしろこちらの価値が下がる一方だ、という考えなのかもしれない。

俺たちのTwitterさんはどうでもいい人間にちやほやされて喜ぶようなオタサーの姫思考など持ち合わせていないのだ。
こんなかっこいいTwitterさんだから俺たちのようなダサい人間にモテてしまうのかもしれない。
我々はしゃらくさいものは嫌いだが、漢気、みたいな話は好きなのだ。

そんな俺たちの男塾、Twitterさんが日本以外のどこかで始めた「コミュニティ」だが、何かをテーマにしたコミュニティを作成するか、すでにあるコミュニティに加入することにより、同好の志と盛り上がったり情報交換したり、また新たな同志と知り合えるという機能である。

Twitterさんはついにインスタを諦めミクシイを目指すことにしたのかもしれない。

オタク同士が閉じたところでゴチャゴチャ言っているのを嫌っていたはずのTwitterさんが、まさしくオタクが集まってゴチャゴチャ言う場を作るというのは意外である。

Twitterが提唱するコミュニティの利点としては、まず趣味が同じ仲間を見つけやすい、情報交換ができる、そして同好の者しかいないので「この話誰かわかるのか?」といちいち気にせず話すことができる。

ホンモノは、相手がわかっていようがいまいが関係ないし、もはや壁でも自分の好きなことだけを話すものだが「返事がほしい」というホンモノには遠く及ばないタイプには良い機能かもしれない。

そしてもう一つ「アカウントを切り替えなくて良い」というのが、利点らしい。

ユーザーの中には、本アカと趣味アカを分けている人もいるが、コミュニティを使えば、日常の話は普通のTLで、趣味の話はコミュニティでとわざわざアカウントを切り替える必要がなくなる、ということである。

しかし、日常と趣味で分けている人というのは、ただ分けたいというのではなく、その趣味に狂って正気を失ったり、語尾が「ござる」とか「ぞよ」になっている自分を本アカの人に見られたくない、何だったらそれが好きということすら知られたくない、という人が分けているのではないだろうか。

ただ利便の問題だと思っているなら、何もわかっていない、と言わざるを得ないが、そんな俺たちの面倒臭い感情を理解するようなTwitterさんはTwitterさんではない。

これからも俺たちキモオタの気持ちを踏み躙るTwitterさんでいてほしい、どれだけ踏み躙られても何故か俺たちはついていくのだから。

次回は4月26日更新です。

次回更新が気になった方は、公式Twitterをフォローして更新情報をチェック!

前の回を読む 次の回を読む

コミックスを購入

国家の猫ムラヤマ

カレー沢薫 既刊コミックス『国家の猫ムラヤマ』

紙書籍

2XXX年、人間は絶滅しかけ、どうぶつ達が政権を握るようになった日本。投票率0%で続投決定のムラヤマ総理大臣(ツシマヤマネコ)が国を統治する!! 日本の問題点をあぶり出して燃やす、社会風刺行政ギャグ!! 時事ネタひとコマ漫画「文化庁チンアナゴ長官」も同時収録!!

他の回を読む

OL兼マンガ家から専業作家になったカレー沢薫さんが気づいたのは、「SNSにしか居場所がない」という事実。しかし、唯一無二の居場所のSNSには炎上、マウンティング、キラキラ女子など、闇も広がっているのです。インターネットという大事な居場所を地獄にしないために、カレー沢薫さんが提案する、SNSとのほがらかな付き合い方コラム。

ご感想フォーム


    『一億総SNS時代の戦略』の紙書籍を購入