#344 それが一番大事! | Souffle(スーフル)
Souffle(スーフル) Souffle(スーフル) 息、できてる?
コラム 2025.08.05

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫 最近、SNSが殺伐としていないか?

#344 それが一番大事!

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫

最新話更新!

『ほがらかSNSライフ』参議院選挙が終了した。

前述通り我が村は日本一のアイアンメイデン県と言ってもいいほどガードが堅い保守王国なので、20時になった瞬間当選者が確定してしまっていた。

即オチ2コマどころか1コマ目でアヘ顔ダブルピースになっているレベルの瞬殺だが、今回は開票4秒でアヘピになっている選挙区の方が少なく、むしろ与党の歴史的敗北という結果に終わっている。

この結果にSNSなどの情報戦が影響しているかというと、必ずしもそうとは言えない。

今の日本国民が現在の生活に不満を持っているとしたら、政治を変える必要を感じて投票へ行き、「とりあえず今政治を行っている党以外に投票しよう」となるのは必然である。

つまり不確かな情報ではなく、国民が肌で感じている実感に基づき投票を行った結果である可能性の方が高い気がする。

それにネットどころかテレビが普及する以前から「選挙前と後で別人に入れ替わったとしか思えないほど言うことが変わる奴」は存在し、ある意味そちらの方がデマより性質が悪い。

必要なのはSNSに出回る情報の規制より、候補者の手の平の回転を禁じる法なのかもしれない。

思ったよりSNSが結果に影響していないように見えた参院選だが、その裏では「危険な投稿」が800件以上確認され、警察が特定の上、警告を行っていたそうだ。

「危険な投稿」とはデマや候補者への誹謗中傷などではない。正直それにサツが動いていたら人件費で巨額の税金が失われるという本末転倒が起こるだろう。

それよりももっとプリミティブでフェティッシュな「お前を害しに行く」という投稿が危険な投稿と判断される。

そんなことでと思うかもしれないが、実際に首相暗殺が起こってしまったのだから、このような「予告」を無視するわけにもいかないのだ。

もちろん予告をしてきた者全員が、今から自民党をこれから参政党を殴りに行こうかを実行できるヤーヤーヤー精神を持っているわけもなく、「酔っぱらって勢いでやった」と、これが自分の父親だったらキツい言い訳をしているようだが、これは一歩間違ったら書類送検にまでいく話なのだ。

つまりSNSで発言してはいけないことは多々あるが、社会的に最もやってはならないのは、「他人に危害を加える」という旨の発言であることがわかる。

単なる誹謗中傷であれば、まずは民事となるかもしれないが、殺害予告ともなれば刑事直行であり、まともな警察であれば動くし、気がつけば酒の勢いで前科一犯かもしれないのだ。

どれだけ酒を飲んでも、他人に直接危害を与えようとする投稿をしてはいけない。そして、「怒り方を間違えてはいけない」ということだ。

我々は政治や政治家に対し怒ってもいいのだ。しかしその怒り方が「お前をサッす」だったら、一転して悪いのはこちらになってしまう。これは相手が政治家でなくても言えることだ。

怒りをぶつける時ほど冷静に、もしくは「娘さんカワイイ盛りですね」など、遠まわしな言い方をするように心がけよう。

次回は8月12日更新です。

今後の最新コンテンツが気になる方は、ぜひSouffle公式Twitterをフォロー!

前の回を読む

コミックスを購入

国家の猫ムラヤマ

カレー沢薫 既刊コミックス『国家の猫ムラヤマ』

紙書籍

2XXX年、人間は絶滅しかけ、どうぶつ達が政権を握るようになった日本。投票率0%で続投決定のムラヤマ総理大臣(ツシマヤマネコ)が国を統治する!! 日本の問題点をあぶり出して燃やす、社会風刺行政ギャグ!! 時事ネタひとコマ漫画「文化庁チンアナゴ長官」も同時収録!!

他の回を読む

OL兼マンガ家から専業作家になったカレー沢薫さんが気づいたのは、「SNSにしか居場所がない」という事実。しかし、唯一無二の居場所のSNSには炎上、マウンティング、キラキラ女子など、闇も広がっているのです。インターネットという大事な居場所を地獄にしないために、カレー沢薫さんが提案する、SNSとのほがらかな付き合い方コラム。

ご感想フォーム


    『一億総SNS時代の戦略』の紙書籍を購入