今のツイッターは疲れる|ほがらかSNSライフ|カレー沢薫 | Souffle(スーフル)
公式Twitter 公式Instagram RSS
Souffle(スーフル) Souffle(スーフル) 息、できてる?
コラム 2020.02.18

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫 最近、SNSが殺伐としていないか?

#70 今のツイッターは疲れる。

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫

平和なツイッターをもう一度。

ほがらかSNSライフ最近「昔のツイッターが懐かしい」という声を良く聞くようになった。

これは「あの頃のキレイなツイッターを取り戻したい」という意味ではない。

みながこぞって「俺たちのドブ川返せ」と叫んでいる不思議な現象である。

今も昔もツイッターはドブなのだが、今のツイッターは昔に比べ、社会問題など小難しい話題が多く、何より怒っている人が多いため、見ていて疲れるようになった。

つまり、今のツイッターは煮えたぎり過ぎているので、昔のようにヌルく、何時間でも浸かっていられる肥溜めだったツイッターが懐かしい、という話なのだ。

よって、昔のように、飯と推しの画像に発狂し、コロコロコミックギャグで永遠に爆笑していたあの頃に戻そうぜ、という声も良く聞く。

私もどちらかというと「ツイッター温暖化反対派」であり、あの頃の低俗なツイッターを取り戻したい的なことも言ってきた。

しかし最近それを声高に主張するのもあまり良くないのでは、と思い始めた。

ちなみに誰かに怒られたわけではない、1人で盛り上がって1人で賢者モードになるのはよくあることである。。

最近のツイッターは怒っている人が多い、と言っても全員が「おい!コラ!タコ!コラ!」と長州力のような怒り方をしているわけではない。

最近、長州力さんもツイッターをはじめられたが、本人ですらそんなつぶやきはしていないのだ、いろんな意味でもっとすごいつぶやきをしている。

大体の人が世の中の出来事、自らが受けた理不尽、納得できないことに対して怒っているのだ。

つまり「声を挙げている」のである。

そういう人に対し「そういうことは言わずに、U,S,Aでも踊ろうぜ」と、ひと昔前の提案をするのは「怒りは表明せずに我慢しろ」つまり「泣き寝入りしろ」と言っているに等しいのではないか。

そもそも「声を挙げる」というのは勇気のいることである。

今まで我慢するしかなかった人が、ネットやSNSという場を得て、やっと声を出せるようになったというのなら、それに対し「おいおい、ツイッターでそんなマジな話するなよ」というのは、いじめやセクハラ被害の訴えを「冗談なんだから」で封殺するのと変わらない。

しかし、ツイッターは今思いついたホットな下ネタをつぶやくのだけに使いたい、という人が間違っているというわけでもない。

つまり「ツイッターの使い方が自分と違う人のことを気にするな」ということだ。

下ネタ投下にツイッターを使っている人が、ツイッターを社会問題を語るのに使っている人を見たら、尻の穴に湯のみを入れている人を見た時のように「それはお茶飲むやつやぞ」と言いたくなるだろう。

それは余計なお世話なのであり、それがその人にとっては正しい使い方なのだ。

よって、自分と違う使い方をしている人が見ても「こう使え」と言うのではなく、自分とは使い方が違うのだなと思って、使い方が似ている人とつるんだ方が良い。。

よって、ここで言う「ツイッターはこう使え」という話も、あくまで提案であり、数ある湯呑の使い方の一つだと思ってほしい。

ただ「おキャット様飼いはツイッターに猫を流せ」という主張だけは曲げる気はない、これは提案ではない、命令だ。

次回は2月25日更新です。

今後の最新コンテンツが気になる方は、ぜひSouffle公式Twitterをフォロー!

前の回を読む 次の回を読む

コミックスを購入

国家の猫ムラヤマ

カレー沢薫 既刊コミックス『国家の猫ムラヤマ』

紙書籍

2XXX年、人間は絶滅しかけ、どうぶつ達が政権を握るようになった日本。投票率0%で続投決定のムラヤマ総理大臣(ツシマヤマネコ)が国を統治する!! 日本の問題点をあぶり出して燃やす、社会風刺行政ギャグ!! 時事ネタひとコマ漫画「文化庁チンアナゴ長官」も同時収録!!

他の回を読む

OL兼マンガ家から専業作家になったカレー沢薫さんが気づいたのは、「SNSにしか居場所がない」という事実。しかし、唯一無二の居場所のSNSには炎上、マウンティング、キラキラ女子など、闇も広がっているのです。インターネットという大事な居場所を地獄にしないために、カレー沢薫さんが提案する、SNSとのほがらかな付き合い方コラム。

ご感想フォーム


    『一億総SNS時代の戦略』の紙書籍を購入