#156 私たちのデータは収集されている |ほがらかSNSライフ| カレー沢薫| Souffle(スーフル)
公式Twitter 公式Instagram RSS
Souffle(スーフル) Souffle(スーフル) 息、できてる?
コラム 2021.10.19

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫 最近、SNSが殺伐としていないか?

#156 私たちのデータは収集されている

『ほがらかSNSライフ』カレー沢薫

最新話更新!

『ほがらかSNSライフ』私はあたかもツイッター識者のような顔をしているが「気圧の乱高下はツイッター川反乱の予兆じゃ」のように、長年住んでいるが故に村の凶兆に敏感なババア的な詳しさであり、システム的なことに詳しいわけではない。

平素からツイッターの機能に文句が多い私だが、それは海外ADS(怪しいドスケベサイト)にアクセスしておきながら「何故かすごい額の請求が来た」と言っているのと同じように、説明書を読まずコンセントすら刺さずに「故障しとるぞ」とキレているようなものなのかもしれない。

今感じている不便もちょっとヘルプを見れば解決することなのかもしれない。

先日からツイッターの機能である「トピック」に文句を言い続けている。
トピックとは気になるトピックをフォローすると、フォローしていなくてもそのトピックに関するつぶやきがタイムラインに表示される、という機能なのだが、現在のところ「このトピックフォローして見ねえ?」と、全く関心のないトピックのつぶやきがジャンジャン流れてくるという有様なのである。

しかし、この勝手に流れてくるトピックだが、ランダムのようで割と偏っているのである。
具体的に言うと「ゲーム」や「ゲーム業界」のトピックが良く流れてくる。

確かにゲームに興味はあるのでやぶさかではない、しかし表示される情報90%が「龍が如く」に関することなのだ、しかも海外の方が描いたと思しきファンアートが大半である。
ちなみに海外では龍が如くは「YAKUZA」というド直球すぎる名前で売られているようだ、もっと柔らかく「HANSHA」とかにした方が良いのではないだろうか。

もちろん龍が如くに興味がないと言えばウソになるのだが、この世にゲームが龍が如くしかないわけではないし、私の頭の中も多分龍が如くのことでいっぱいということはないはずだ。
これは偶然ではなく、ツイッターのシステム的そういう設定になっているのかもしれない「世界中のみんな、オラに龍が如く情報をわけてくれ!」と設定した覚えはないが、原因があるなら突き止めたい。

あわよくば「トピック機能をオフにする方法」が見つからないかと思ったが、やはりそれはないらしい。
どうやら、ツイッターは日頃のつぶやきなどから、ユーザーの興味関心データを収集し、そこから広告やトピックを表示させているのではないか、ということだ。
平素そこまで龍が如くについてつぶやいた覚えはないのだが、アカウントの設定からツイッターが収集したデータを見ることができ、そこから興味のないワードを削除することで、タイムラインに興味がないトピックの表示を抑えられるのではないか、ということだ。

そのような設定があるとは全く知らなかった、やはり文句は使い方を調べてからいう物である。

そんなわけで早速、ツイッターが収集した私が興味関心データというのを見てみたのだが、あまりにも数が多すぎた。
興味と視野が狭いことには自信があったが、私がここまでいろんなことに興味津々とは知らなかった。
特に「有吉の壁」「有吉ジャポン」など有吉さんの番組が3つも入っている、どれも1回も見たことはないが、心の奥底で私は有吉を求めているのだ。

そして何より「龍が如く」がない。
結局、何故私のTLに龍が如くの海外ファンアートが流れてくるのかはわからないが、私の潜在意識が何を求めているのかはわかった。
ツイッターはいつも自分ですら気づかない、大事なことを教えてくれる。

次回は10月26日更新です。

次回更新が気になった方は、公式Twitterをフォローして更新情報をチェック!

前の回を読む 次の回を読む

コミックスを購入

国家の猫ムラヤマ

カレー沢薫 既刊コミックス『国家の猫ムラヤマ』

紙書籍

2XXX年、人間は絶滅しかけ、どうぶつ達が政権を握るようになった日本。投票率0%で続投決定のムラヤマ総理大臣(ツシマヤマネコ)が国を統治する!! 日本の問題点をあぶり出して燃やす、社会風刺行政ギャグ!! 時事ネタひとコマ漫画「文化庁チンアナゴ長官」も同時収録!!

他の回を読む

OL兼マンガ家から専業作家になったカレー沢薫さんが気づいたのは、「SNSにしか居場所がない」という事実。しかし、唯一無二の居場所のSNSには炎上、マウンティング、キラキラ女子など、闇も広がっているのです。インターネットという大事な居場所を地獄にしないために、カレー沢薫さんが提案する、SNSとのほがらかな付き合い方コラム。

ご感想フォーム


    『一億総SNS時代の戦略』の紙書籍を購入